ドクターと最新医療機器を
つなぐコンシェルジュConcierge connecting doctor and latest medical equipment
PICK UP
幼稚園バス安全装置認定基準(適合) 車内置き去り防止対策
後方確認ブザーシステム 「SOS-0006 降車時確認式
(押しボタン式)」

エンジンOFFで
アナウンス
車両のエンジンがOFFになった後、車内後方への移動を促すアナウンス(席に人がいないか確認し、後方をボタンを押してください。)が流れます。

5分以内に押さないと
警告音
車内のエンジンをOFFにした後、5分間連続でアナウンスが流れます。5分以内に、車内後方の下車確認ボタンを押さないと大音量のアラームで後方への移動を促します。

あんしんの
非常用ボタン付き
下車確認ボタンを押し、システムを解除した後、万が一の見落としで社内に取り残されたとしても、簡単に押せる非常用ボタンで、大音量アラームを鳴らすことができます。

COORDINATE
The company policy flexibility action
現場のニーズと
最新医療をコーディネートCoordinate field needs and latest medical care.
最新医療をコーディネートCoordinate field needs and latest medical care.
全国大学病院、基幹病院をメインに
トップ人脈との幅広い学術活動を通じて
適切な情報学術活動を行い
病院経営に貢献できる評価される事業を行います。
取引メーカー、地域卸と綿密な関係を保ち
お互いベストな成果を得られるよう、
戦略的コラボレーションを展開します。

Yell Medical Systems.Ltd.Inc
COMPANY MISSIONわが社の使命
ドクターと最先端医療機器をつなぐコンシェルジュ
- 1.医療現場のニーズは刻々と変化しています。身近な使用機器の改良から新しい技術力の創意で評価される先端機器の開発に
トライし、提携会社と技術開発アライアンスを実行します。 - 2.急性期医療の要である麻酔科、ICU、手術室に最新ハイテク医療機器の情報を総合的にご提案し、各製品の販売を性能+コスト
重視で行い、お客様のニーズにお応え致します。 - 3.最新医療機器の開発を海外、国内、メーカーと積極的アライアンス締結
事業内容Service
-
1. オペ室撮影装置と救急電送システム
最新撮影、圧縮(4K・3D対応)、録画、配信装置の院内ネットワーク構築。遠隔医療、クラウド又は病院のサーバーを利用してデーターの配信、画像の通信を行います。 sample
-
2. オペ室モニター
術中麻酔モニターをメインに麻酔器、麻酔記録装置、無影灯、シーリングペンダント、手術台等材料、最新機器の販売
-
3. オペ室工事
オペ室新築、移転、改装時の最新型オーダーメイドオペ室の提案、施工、工事、二次側工事(電気、ガス、エアー)、空調、内装、照明(天井)、最新シーリングペンダント、他オーダーメイドの陰圧室施行工事
-
4.脳神経外科領域での最先端医療器、医療材料の販売
1.心房細動診断・予防のリモート心電図計
2.Neurophet AQUA 全脳のMR画像をAI技術で定量分析を行い、神経変性疾患で観察される脳萎縮、脳白質の高信号領域を算出し表示
-
5.クラスI医療機器(バーチャルリアリティリハビリ装置)
姿勢バランスと二重課題型の認知能力をリアルタイムに測定・評価して適切なリハビリテーションを行うバーチャルリアリティ装置
-
6.SYMGRAM(シングラム)
本邦初腸内細菌竈叢(フローラ)検査、分析、疾病予見の検査キット
2023年4月1日発売 会社名シンバイオシス・ソリューションズ株式会社
本社〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2-8-11 VORT水道橋Ⅲ 3F
分析センター〒351-0104 埼玉県和光市南2-3-13 和光理研インキュベーションプラザ内 -
7.海外交流
海外に日本の高い医療技術の紹介と交流活動展開1.医療視察団の受入れと紹介
2.日本の先端医療技術を海外大病院との提携
3.海外開発メーカーとの交流と開発アライアンス提携 -
8.ダビンチ(3D)4K映像対応の専用圧縮装置の開発成功
INFORMATION
- 2020.06.04
- ホームページを更新しました。
各種医療情報・技術の提供活動Circle activity
-
先端医療機器最新情報入手と提供Get the latest information
1.開発メーカーとの連携と開発アライアンス提携
2.先端医療機器の開発情報入手と病院に情報提供先端医療機器開発事例
a.ダビンチ3D、4K対応の本邦初圧縮装置(天馬諮問株式会社)
b.リモート心電図AI読図解析装置(株式会社人間と科学研究所)
c.オンライン診療の映像配信システム -
セミナー開催(自社開催)
学会協賛活動Seminar自社定期的研究会開催
各学会支援活動
日本麻酔科学会学術集会
日本心臓血管麻酔学会
臨床麻酔学会
日本脳神経外科学会
日本脳神経外科コングレス学会
日本循環器学会 -
国内大企業との販売と技術の提携International exchange
提携により戦略的コラボレーションを展開
会社概要Company Information
会社名
- エール・メディカル・システムズ株式会社
代表者
- 代表取締役社長 奥田 雄紘
取引銀行
- みずほ銀行、商工中金、巣鴨信用金庫、西武信用金庫
東京事業所
- 〒113-0001 東京都文京区白山1-28-6
連絡先
- TEL 03-6801-8124
FAX 03-6801-8164 メール
- yellmedicalsystems@gmail.com
組織図とトピックス
-
経営戦略室Management Strategy
経営戦略立案
- 1.市場分析
- 2.市場管理
-
製品企画部Product Planning
- 1.学会、研究会対応
- 2.主力製品市分析・
戦略企画 - 3.病院新築、リフォームのコンサルティング、計画立案
- 4.経営戦略立案
a.市場分析
b.技術アライアンス提携
c.製品導入
-
営業技術部Sales Technical
- 放射線診断機器担当
- 麻酔科、ICU担当
- 脳神経外科担当
- 循環器科担当
- リハビリテーション機器担当
- 放射線治療装置担当
- コロナ感染対策衛生材料担当
-
海外事業部Overseas division
- ①東南アジア
- ②インバウンド国内受け入れ、病院との提携
- ③遠隔医療(テレサージャリー)の日本からの支援
-
トピックスTopics
近日発売
生体情報リモート診断装置
ウェブから各波形が24時間管理
a.心電計
b.温度
c.心拍数・呼吸数
d.睡眠時無呼吸診断
e.自律神経失調症及び姿勢制御の診断